振動ドリルがチャンス!掘り出し物を発見してね。
Home > 振動ドリルが続々と
RELIEF 82404 ROD-510 振動ドリル 電気ドリル兼用型〔RELIEFリリーフ/ミツトモ製作所〕【~11/25ポイント10倍】【送料無料※沖縄除く】のレビューは!?
年齢不詳さん
この値段で正逆、可変速、振動、更に説明書を見るとドライバー代わりにも使用可能と記載されていました。変えブラシもついており、商品としては何ら問題ありませんでした。同じ製品なら安い所で購入した方が良いので、お薦めします。
30代 女性さん
ボディーは、ややチープな作りですが性能的には問題ないと思います。グリップがやや太いので長時間握るのは疲れるかも。(Mサイズの手)スピードコントローラーはカチカチ回す感じで手が当たってスピードが変わることは無いと思います。
年齢不詳さん
ウッドフェンス作成用に、コンクリートに穴明けするために買いましたが、何も問題なく使用できました。木工での穴明も驚くほどパワフルで、電動ドライバやインパクトとは比べものにならないほど、使いやすかったです。
40代 男性さん
コードレスでないのはわかっていましたが、やっぱりコードが邪魔です。 しかし、バッテリーをチャージする手間を考えて差引とんとん。 使用頻度にもよるのでしょうが、長持ちすればGOODです。
年齢不詳さん
DIY使用ですので十分な性能です。 コストパフォーマンス、良いと思います。
40代 男性さん
コンクリート、12ミリ掘れました。十分十分、振動ドリルって、このような構造なんですね。
年齢不詳さん
音は少し大きめです。あと他の人も書いて有りましたが、握りが太めです。 しかし、なんと言ってもコストパフォーマンスは最高で、数回使うつもりならホームセンターでレンタルするより安くて、返却しなくても良いのです。
年齢不詳さん
日常で使用するものではないので、バッテリーではなくコードのほうが使い勝手はいいです。 使用頻度は少ないものなので、後はこわれずに長持ちすればいうことはありません。
60代 男性さん
従来日曜大工には充電式を使っていましたが、今回車の塗装研磨用にこの品を購入しました。まだ使ってはいませんが、取り扱い説明書を見た所使いやすそうだとおもいました。
年齢不詳さん
取扱説明書によれば、 定格消費電力500W、無負荷回転数0〜2700min、打撃数0〜43200min、コード2芯2m 質量1.75kg、チャック能力13mm、穴あけ能力(目安);木材最大30mm(厚さ30mm以下)、金属最大10mm(厚さ3mm以下)、コンクリート最大13mm(深さ30mm以下) 回転速度調整ダイアルを最小でトリガーをいっぱい握った状態で700min以下と取説にある 。トリガーの握り具合での速度調整もとてもやりやすい。 さっそく浴室の壁のタイルにシャワー受けの金具を取り付けるため、ホームセンターで一番安いコンクリート用ドリルビットセットを買ってきて4.5mmの穴をあけてみた。振動モードは使わず、回転 速度もトリガーの引き具合だけで調整、あけ始めに先がすべることもなく力も使わず簡単にあいた。床タイルなら硬いので振動モードが役に立つはず。 芯ぶれはあるが、実用上問題なしです。
40代 男性さん
初めて使用します。 ホームセンターで購入したドリルビットでコンクリに穴をあけてドアホンを取り付けました。腕に力がないと穴あけるのは難しいですね、妻は無理でした。 それでもすんなり簡単に工事できましたよ。 なので星5です
30代 女性さん
DIYに興味を持った主人が使いました。 コンクリートの壁面に穴を開けたかったので、ホームセンターで安いコンクリートビットを買ってきて使いました。 コンクリートの強度もあるのかもしれませんが、二箇所に穴を開けるのも一苦労。 少し開け、ビットを冷ましてまた…の繰り返しでした。 「回転+打撃」だと少しは開けやすいかも。 コンクリートビットは何本か買って交替で使うと良かったのかもしれません。 私は見てただけですが、女性が持つには重いです。 あと、音がうるさいので振動と共に少し怖かったと主人が言っていました。
年齢不詳さん
DIY用でしたので、なるべく安価にという事で決めました。 通常の穴開けでしたが使ってみて特に問題ありませんでした。 振動の方はあまり使う機会がないと思いますが、使う機会があれば使用したいと思います。
50代 男性さん
近くのホームセンターより安かったので購入しましたが日曜大工程度には十分です。
年齢不詳さん
能力的には十分だと思いますが、あまり深い穴ではないのに時間がかかるし、油を差しながら慎重にやらないとドリルに負担がかかります。 いずれにしてもなかなか難しいものです。