Home > 減衰の早い者勝ち

減衰の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

【減衰力/バネレート/安定感/ヘタり改善】-サスペンション-ショックアブソーバー-スタビライザーFootwork STAGE - 足回り三種の神器 -コイルサス&コイルサスのレビューは!?

50代 男性さん
コーナが安定して曲がりますよ フワフワとなりませんよ とてもいいですね

50代 男性さん
半年ほど前に購入したまま、リフトアップする機会を見出せずそのままにしておりました。 今回、タイヤを新品交換する時にまとめて取り付けしました。 拙車は2011年式 プジョーRCZですが、標準でついている19インチのタイヤとホイールがオーバースペックなのと、フランス車独特のストロークの長いショックの収まりが悪いと感じていたものが、あらま不思議!! ネコがピューマに変身です。端的には少し硬めになり、ショックの動きもスムースです。 首都高速の継ぎ目で、ダンダンと云ってた足がトントンと変わりました。 交換してくれたクルマ屋さんもこれにはビックリです。

40代 男性さん
2012年12月購入しました。リピーターです。 アルファードANH10平成18年後期です。新型スタビクリップ良いですね。カッコいいです。セティングだいぶん完成してきたのですが私の好みでフロントをMサイズにリアをLサイズに交換しています。 だいぶんしっくりきているのですが・・・って思い両側スライドドア下の隙間に GTK3を左右貼りました。なかなか良い感じです。 現在おかげさまで激しいロールも無くなりやはり最高ですね。逆に考えればアルファードなどフロント事故が多いのが分かりますね・・・あれだけフロントが重い車でロールしてアンダー出れば事故リますよね。これからも宜しくお願いします。

年齢不詳さん
何度か購入させていただき、そのたびに驚くくらいの体感に満足しています。 同時に買ったグリースもすごいです、リアスピーカーにだけ使用したら、フェダーで調整が必要なくらいにリアの音量が大きくなりました。

40代 男性さん
以前の車にも使用しており、効果のほどはわかっていたので、この度新車に追加購入です。まだ、新車状態なので、正直、走行距離の多い車に付けた時の劇的変化は感じられませんが、ヘタリに関しては時間を稼げるのだと思います。しかし、スタビクリップの効果は一番感じることができました。コーナーリングの踏ん張り感は運転していてにニヤけてしまいます。ダウンサススプリングに変える予定ですが、取り外して再利用できるのはうれしいですね。

年齢不詳さん
他の製品と比較してコストパフォーマンスは良いです。 お勧めします。

男性さん
毎回お世話になってましたが今回彼女が念願の新車を購入しかねてよりGTKシリーズを装着したいと言っていたので購入しました。 まず最近流行りの背の高いタイプの軽のスペーシア、やっぱりノーマルの足まわりではフニャフニャして何だかダル〜イコーナリングでした。 そして三種の神器足まわりセットを装着してから彼女が運転… 彼女がビックリしてました、車がフニャフニャしないしどっしり走って楽しいとの事です! 社外の足まわり交換程スポーティーにはなりませんが、マイルドに踏ん張ってくれますし乗り心地を損なわずに足まわりのグレードアップならコスパも抜群なので是非ともオススメです!

40代 男性さん
別物になりました。新しい足周りを新調したかのようです。この価格でこのフィーリングを得られるとは・・・ 試してみて下さい。 顔がニヤけますよ(笑)

40代 男性さん
本日(3月9日)この商品を施工しました!! 半信半疑でしたけど・・・ 装着してから、かなり足回りが変化しました。 ショックも外品を装着していましたが、突き上げが結構キツカッタのですが マイルドな突き上げになりまして、ビックリしました。 装着しまして36時間後の自分の車の足回りが楽しみです。 是非、お薦めします。 追記 かなり足回りが固くなり、カーブでもシッカリとしたサスペンション になりました。 未だに信じられませんけど、色々な商品を施工していこうと思っています。 本当に、お薦めします。

40代 男性さん
90年式アルピナの足は、ショックのオーバーホールを何度かしてきており、 今回もギャップやコーナーでの挙動が収まらずフワフワしてきたので、 そろそろエナペタルにと考えていた時に偶然ネットでGTKを発見、 疑心暗鬼ながら値段も手頃でバネにもいけるならと購入、 施工してみたところ、ギャップでの突き上げが解消、足がビシッと締まり、 それまででは怖くて抑えていた高速道路の コーナーをプラス20〜30キロでクリアできるまでに (^^ゞ 気のせいか車高も若干上がったような・・・ スタビも高速での直進安定性アップ、レーンチェンジでの安定感に 一役かっているのが実感出来ます。 そして、GTKにすっかりハマってしまい、 エンジン、アーシング、スピーカー、マフラーと どんどん追加していくごとにエンジン音は静かにふけ上がり軽く、 パワーアップを実感!(*^^)v デスビに貼った時のふけ上がりは、別物と言って良いほど、 感動ですヽ(^0^)ノ やはり古いクルマなのでアースなど電気系には、効果が大きいですね、 アーシングにピークリップ、スピーカーにピンポインターでは、 オーディオの音がクリアに、低音と高音がきっちり出て クルマに乗るのが楽しくなりました。

年齢不詳さん
こんな物で何かが変わるんだろうかと誰もが疑う商品ではないでしょうか(失礼) 信じて買ってみないと分かりません。 何かが変わります。 サスに関してはスタッと感があり、ボディにいたってはドアが「ん?重くなった?」感じまで受けました。 剛性が上がっているかそこまでの判断は私にはつきませんが走っていて何かが変わった感は確実に受けました。 はまりそうです。

30代 男性さん
GTK STAGE02炎の完全燃焼セットに加えて、FOOTWORK STAGE足回り三種の神器を取り付けました!やっと時間が出来まして… これは、エイジングを待たなくても取り付けたとたんに今までとの違いに気ずきますよ!硬くなってます!ノーズダイブしません!この硬さは好きですキビキビ感が良いですね。 次はボディ補強をしていきます。これからもお世話になります!

年齢不詳さん
到着前より多少、ロードノイズが気になる様になりましたが、高速走行の安定性が増しました。それなりの効果はある商品です。

50代 男性さん
前回 H19 ステージア アクシスS(CBA-PNM35.11万キロ走行)にGTK足回り3種の神器をと付けて2日後テストドライブ びっくりしました。足回りが元通りに復活しました。 こうなると欲が出てきてもう少し自分好みでもう少し堅めで締まった感じにしてみたいためもう1セット今度は車高調用のセットで注文しました。(スタビクリップが2セット欲しかった為) 結局フロントサスにバーサスMサイズ×3 ショックにGTK-ST×2枚 スタビにスタビクリップ×2個 リアサスにバーサス×3 ショックにGTK-ST×2枚 スタビにスタビクリップ×1個 サービスで付いていたGTK NEXTをスロットルバルブに貼り付けました。 今日テストドライブに 予想以上に堅く締まった足回りになりすぎたみたいで少し調整が必要みたいです。 いろいろ調整できるのもGTKシリーズのいいところですね。 ここまで足回りが強化されると次はボディー補強かエンジン関係か悩んできました。 小遣いと相談しながらGTK化を進めていきたいと思います。

男性さん
スバル・プレオのRS−Rのダウンサスのみ純正ショックに取り付けました。 率直に旋回性能が抜群に上がります。 ゴツゴツした足まわりが路面にシッカリと食い付き、多少の段差などは突き上げ感がほぼ無くなりました。 そして特にS字コーナーを曲がった際に感じたのが今より半分近くの舵角で曲がるようになりました 。 車にもよりますが、足まわりを入れ替えるよりハッキリと効果が表れます! 微調整ができる所もこのパーツの良さです。 セットでこの値段は足まわりのパーツ代+工賃を考えた場合に4分の1以下で同じ効果が得られますからコストパフォーマンスも抜群です。 もう1台にも装着したいです! 純正サスのふにゃふにゃした足まわりをシャキッと気持ち良い走りに換えれるパーツです。 今では峠が楽しくて仕方有りません!